1 ![]() キャニオン・デ・シェイ国定公園 アリゾナ州のモニュメントバレーから約1時間30分のChinleの町に位置している。 赤の大地に切り立つ巨大な岩、300mの切り立った断崖絶壁の下に先住民族の遺跡が3所、 ファースト・ルーム、ジャンクション・ルーム、ホワイト・ハウスがあり、 約40km続く。アメリカ大陸の中で、人類が最も長く生息している地域であり、
遺跡の保存状態が完璧で考古学上、文化遺産の研究、地質学的にも非常に貴重な存在である。 キャニオン・デ・シェイは、先住民族であるナバホ人たちが現在でも生活している。 ナショナルパークサービスが管理し、ナバホ独立国家である ナバホ・トライバル・トラスト・ランド=ナバホ・インディアン保護区域 と管理を共有し、共同運営している。 アメリカ・サウス・ウエストのフォーコーナーズ、4つの州 コロラド州、ユタ州、ニューメキシコ州、アリゾナ州が十字に交差する 一帯に生存していた有史以前の先住民族には様々な議論があるが定説は無い。 最も有力説は約2万年前に、ベーリング海峡を渡ってきた古代民族が 狩猟をしながらアメリカ大陸を南下して来た人々である。 さらに南下を続けていった人々は南米まで到達し、 アステカ、マヤ文明などの高度な文明を築き上げた。 高度文明を持った先住民族はキャニオン・デ・シェイ周辺では、 約1900年前、アナサジ=古代の人々と呼ばれる先住民族がこの地に住み始めた。 当時は部落というものを持たず各自ばらばらに生活をしていたが、主に農耕を営んでいた。 それより約5000年以上前から人類が生活していた痕跡が残っている。 11~13世紀頃、約30万人もの先住民族がこの地域に生活していた。 アナサジ=古代の人々は、狩猟、採集、農作物の栽培なども始めたが、 これほどの文化をもった先住民たちが、13世紀にはなぜかこの地を放棄して南へ移動していった。 大規模な干ばつか、敵から逃げるためか、理由はいまだに不明である。 アナサジ族が去った後、アラスカやカナダ東部で発達した アサバスカ民族(ナバホ族、アッパチ族など)の人々が南に移動して来た。 蜘蛛女の伝説 ナバホ族の友人がスパイダーロックにまつわるナバホ族の古い話しをしてくれました。 この岩には、「スパイダーウーメン蜘蛛女」が住んでいて、 今でもここに住むナバホ族の神様として信じられています。 ナバホの子供たちは「悪いことをするとスパイダーウーメンが下りてきて、 さらわれて岩の上で食べられるぞ」と親から脅かされて育ったそうです。 「蜘蛛女は全治全能の神様で、ナバホ族の生活に関する多くの神をつくった。 地球、太陽、月、星、雨、人、動物……だからナバホの人たちは生きる為の全てを大切にし、 また尊敬する習慣をこのスパイダーウーメンから学ぶことが出来た」。 蜘蛛女は、世界を作った全知全能の女神この岩に住むという。 らせん状にエネルギーが空に達し宇宙をつかさどる。 ナバホ族はこの女神を恐れ崇めている。 ![]() キャニオン・デ・シェイ #1 ![]() キャニオン・デ・シェイ #2 大地を川が浸食、此処にナバホ族の村がある。 ![]() キャニオン・デ・シェイ #3 ファースト・ルーム ![]() キャニオン・デ・シェイ #4 ジャンクション・ルーム ![]() キャニオン・デ・シェイ #5 ジャンクション・ルーム ![]() キャニオン・デ・シェイ #6 ホワイト・ハウス ![]() キャニオン・デ・シェイ #7 神聖な岩、スパイダー・ロック ![]() キャニオン・デ・シェイ #8 スパイダーロックの麓にキバの遺跡を発見 ![]() ■
[PR]
▲
by javaho3
| 2014-07-29 23:39
| キャニオン・デ・シェイ
![]() キャニオン・デ・シェイ国定公園 アリゾナ州 アリゾナ州のモニュメントバレーから約1時間30分のChinleの町に位置している。赤の大地に切り立つ巨大な岩、300mの切り立った断崖絶壁の下に先住民族の遺跡が3所、ファースト・ルーム、ジャンクション・ルーム、ホワイト・ハウスがあり、約40km続く。アメリカ大陸の中で、人類が最も長く生息している地域であり、遺跡の保存状態が完璧で考古学上、文化遺産の研究、地質学的にも非常に貴重な存在である。 キャニオン・デ・シェイは、先住民族であるナバホ人たちが現在でも生活している。ナショナルパークサービスが管理し、ナバホ独立国家であるナバホ・トライバル・トラスト・ランド=ナバホ・インディアン保護区域と管理を共有し、共同運営している。 サウス・ウエストのフォーコーナーズ、4つの州コロラド州、ユタ州、ニューメキシコ州、アリゾナ州が十字に交差する一帯に生存していた有史以前の先住民族には様々な議論があるが定説は無い。最も有力説は約2万年前に、ベーリング海峡を渡ってきた古代民族が狩猟をしながらアメリカ大陸を南下して来た人々である。さらに南下を続けていった人々は南米まで到達し、アステカ、マヤ文明などの高度な文明を築き上げた。 高度文明を持った先住民族はキャニオン・デ・シェイ周辺では、約1900年前、アナサジ=古代の人々と呼ばれる先住民族がこの地に住み始めた。当時は部落というものを持たず各自ばらばらに生活をしていたが、主に農耕を営んでいた。それより約5000年以上前から人類が生活していた痕跡が残っている。11~13世紀頃、約30万人もの先住民族がこの地域に生活していた。 アナサジ=古代の人々は、狩猟、採集、農作物の栽培なども始めたが、これほどの文化をもった先住民たちが、13世紀にはなぜかこの地を放棄して南へ移動していった。大規模な干ばつか、敵から逃げるためか、理由はいまだに不明である。アナサジ族が去った後、アラスカやカナダ東部で発達したアサバスカ民族(ナバホ族、アッパチ族など)の人々が南に移動して来た。
![]() キャニオン・デ・シェイ国定公園 #1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 米国ラスベガス写真家KEN KANAZAWA americadaishizen.com ■
[PR]
▲
by javaho3
| 2013-12-23 01:33
| キャニオン・デ・シェイ
1 |
![]() by KEN KANAZAWA KEN KANAZAWA リンク
アメリカ大自然.com 米国ラスベガス写真家kenkanazawa アメリカ大自然・ルート66スペシャリスト、アメリカ文化の情報発信。写真の旅、写真ワークショップ、旅企画、記念写真等気軽に御相談下さい。 写真貸し出し お問い合わせ javajolv@msn.com
カテゴリ
全体 秘境・聖域 ↓↓↓ 世界最古の樹木 デスバレーの動く石 ハンツ・メサ ミューリーポイント モニュメントバレー ホワイト・ポケット ザ・ウェーブ コヨーテビュートサウス エスカレンテ・フードゥ トロウィープ ハバスの滝 ユタ州 ↓↓↓ アーチーズ国立公園 キャニオンランズ デッドホースポイント キャピトルリーフ ブライスキャニオン ザイオン国立公園 グースネック ユタ州 メキシカンハット ユタ州 アリゾナ州 ↓↓↓ セドナ アンテロープキャニオン ホースシューべンド 化石の森国立公園 バリンガークレーター グランドキャニオン西 グランドキャニオン鉄道 建築家メリーコルター 恐竜の足跡・アリゾナ州 ミード湖、レイクミード レイクパウエル フーバーダム フォー・コーナーズ 世界遺産 ↓↓↓ チャコ世界遺産 メサベルデ世界遺産 タオスプエブロ世界遺産 グランドキャニオン グランドキャニオン北 イエローストーン ヨセミテ世界遺産 レッドウッド世界遺産 カールスバット世界遺産 オリンピック世界遺産 遺跡・岩絵 ↓↓↓ モニュメントバレー キャニオン・デ・シェイ モンテズマ・キャスル アコマ・スカイシテイ グレートギャラリー ニュースペーパーロック バレーオブファイヤー カリフォルニア州 ↓↓↓ デスバレー モノレイク、モノ湖 その他の州 ↓↓↓ ホワイトサンズ レッドロックキャニオン グランドティトン クレイジーホース マウントラッシュモア デビルスタワー クレーターレイク インディアン関連 ↓↓↓ ナバホ族 ホーガンナバホ族の住居 ムスタング、野生馬 その他 ↓↓↓ ゴールデンスパイク デザートタートル プレリードッグ シアノバクテリア コロラド川 サルベーションマウンテン 未分類 お気に入りブログ
最新の記事
タグ
グランドキャニオン(4)
ナバホ族(4) モニュメントバレー(4) グランドキャニオン国立公園(3) デスバレーの動く石(3) アメリカ世界自然遺産(2) キャニオン・デ・シェー(2) キャニオンランズ国立公園(2) ザ・ウェーブ(2) ザ・ウェーブ アメリカ(2) ザ・ウェーブ 抽選(2) セドナ(2) デスバレー(2) デスバレー国立公園(2) 世界最古の樹木(2) 世界最古の生命体(2) 米国写真家KEN KANAZAWA(2) エスカレレンテ国立公園(1) ウァーウィーブフ―ドゥー(1) インディアン(1) 外部リンク
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
ファン
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||